Adobe Portfolioで始める!クリエイターのための超簡単ポートフォリオサイト作成術

Adobe


 動画編集も中々時間が取れず進まないので今回から少しAdobe Creative Cloud活用法を考えてみようと思います。最近のAIを使ってみたいと思います。

このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


こんにちは、わんこです。

今回は Adobe Creative Cloud活用法シリーズ の中から「Adobe Stock(アドビ ストック)」をご紹介します。AIの力を借りて画像や素材をサクッと生成できる便利なサービスで、最近ますます注目を集めています。


そもそも、「ポートフォリオ」ってなんでしょうか?

私が思いつくのは・・・

「ポートフォリオ」という言葉は、確かに株や投資の世界でも使われますが、クリエイティブな世界ではまったく違う意味になります。

クリエイティブにおけるポートフォリオとは、「自分の作品や実績をまとめて紹介するための作品集」のことです。

簡単に言うと、デザイナー、フォトグラファー、イラストレーター、ライターなどが、自分のスキルやセンスをアピールするために用意する「名刺代わり」の役割を果たします。

履歴書や職務経歴書が「文字」で経歴を伝えるのに対し、ポートフォリオは「作品」そのもので自分の能力を証明する、とても強力なツールです。

SNSもいいけれど、自分の作品だけをシンプルに見せたい、そんなときはポートフォリオサイトが一番。

でも、「難しそう」「お金がかかる」と諦めていませんか?

今回は、Adobe Creative Cloudのメンバーなら誰でも使える「Adobe Portfolio」を使って、あっという間にプロフェッショナルなポートフォリオサイトを作る方法をご紹介します。コーディング知識は一切不要!作品を並べるだけで、あなただけのオンラインギャラリーが完成しますよ。


Adobe Portfolioって何?なぜ作るべき?

Adobe Portfolioは、Adobe Creative Cloudのメンバーシップに含まれているポートフォリオサイト構築サービスです。

最大の魅力は、その手軽さ。テンプレートを選ぶだけで洗練されたデザインのサイトが作れるうえ、操作は直感的で、まるでスライド資料を作るような感覚でページをレイアウトできます。

さらに、Adobeの他のサービス(BehanceLightroomなど)と連携できるのも大きな強みです。作品をアップロードする手間が省け、よりスムーズにサイトを更新できます。

こんな人に特におすすめ!

  • Webデザインやコーディングは苦手だけど、質の高いサイトが欲しい方
  • 写真家、イラストレーター、デザイナーなど、ビジュアル作品を多く持つ方
  • 手早くオンラインポートフォリオを立ち上げたい方
  • スキル証明
     「写真が撮れます」と口で言うだけでなく、実際に撮影した美しい写真を見せることで、説得力が格段に上がります。
  • センスのアピール
     あなた独自のスタイルや世界観を伝えることができます。
  • 仕事獲得
     ポートフォリオを見た企業や個人が、あなたに仕事を依頼するきっかけになります。

Step 1: テンプレートを選ぼう

さっそくサイトを作ってみましょう!Adobe Portfolioのサイトにアクセスすると、まず最初にテンプレートを選ぶ画面が表示されます。

テンプレートは、写真家向け、イラストレーター向け、グラフィックデザイナー向けなど、様々なスタイルが用意されています。まずはあなたの作品ジャンルに合ったもの、または「いいな」と感じたものを直感で選んでみましょう。後からいつでも変更できるのでご安心を。

選ぶ際のポイント

  • 作品の見せ方
     写真がメインなら1枚を大きく表示するタイプ、イラストをたくさん見せたいならグリッド表示のタイプなど、作品が最も魅力的に見える構成を考えましょう。
  • シンプルさ
     凝った装飾よりも、作品そのものが引き立つシンプルなデザインがおすすめです。
  • レスポンシブデザイン
     Adobe Portfolioのテンプレートはすべてスマートフォンやタブレットに最適化されていますが、念のためプレビューで表示を確認しておくといいでしょう。

Step 2: 作品ギャラリーを登録しよう

テンプレートを選んだら、いよいよ作品の登録です。

作品を追加するボタンを押すと、次の2つの方法で作品をアップロードできます。

  1. コンピューターからアップロード:PCに保存してある画像や動画を直接アップロードします。
  2. LightroomやBehanceから同期:すでにLightroomやBehanceに作品をアップロードしている場合、ワンクリックで作品をインポートできます。この機能を使えば、作品管理の手間が大幅に削減できますよ。

作品ごとにタイトルや説明文、キーワードなどを設定しておくと、後から管理しやすくなります。


Step 3: サイトの基本設定をしよう

作品を登録したら、サイトをあなたらしくカスタマイズしていきましょう。

画面左側の編集パネルから、以下の設定を変更できます。

  • ページ管理:作品ギャラリーの他に、「自己紹介(About)」や「お問い合わせ(Contact)」などのページを追加できます。
  • レイアウト調整:作品の表示順、サイズ、余白などを細かく調整できます。
  • カスタムドメイン:独自のドメイン名(例:https://yoursite.com)を設定できます。
  • SEO設定:サイトのタイトルや説明文、キーワードを設定して、検索エンジンに見つけてもらいやすくしましょう。
  • ブランドカラー&フォント:全体の配色やフォントを変更して、統一感のあるデザインに仕上げます。

ミニ演習:3作品を載せたポートフォリオを立ち上げ

それでは、実際に3つのステップでポートフォリオサイトを公開してみましょう。

  1. テンプレート選択
     好きなテンプレートを1つ選びます。
  2. 作品登録
     過去に制作したお気に入りの作品を3つ選び、アップロードします。
  3. 公開
     右上の「公開」ボタンをクリック!

たったこれだけで、世界中の人がアクセスできるあなただけのポートフォリオサイトが完成です!公開後もいつでも作品の追加や編集ができます。

さあ、Adobe Portfolioを使って、あなたのクリエイティブな才能を世界に発信しませんか?


この記事が、あなたのクリエイティブライフを豊かにする一助となれば幸いです。

広告

動画編集者等を目指すなら最短で収入に繋げられるようなスクールをお勧めします。Adobeのスクールの講師も多い最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】をお勧めします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!動画編集スクール【クリエイターズジャパン】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・現役の動画クリエイターが教える動画編集スクール!
・万全なサポート体制!(個別LINE@サポート、オンラインサロン )
・圧倒的なコンテンツ量で初心者目線で細かい所までを分かりやすく解説!

▼詳細はこちら
現役プロが徹底指導!動画編集スクールはこちら!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

デザインや編集おすすめTour Box Liteがおすすめの理由

Tour Box Liteは左手で操作する、イラスト、写真編集、動画編集、デザイン、音楽制作など、さまざまなデジタルクリエイティブ作業の効率を劇的に向上させることを目的としています。


価格が手頃(約13,000円前後)
  • 上位モデルの半額以下で購入可能
  • 初めての左手デバイスとして導入しやすい
シンプルな操作性
  • ボタン数が少なく、機能割り当てが直感的
  • HUD(画面表示)で割り当て確認できるので、覚える必要なし
プリセットが豊富&自動切替対応
  • PhotoshopやPremiereなど主要ソフトのプリセットが標準搭載
  • アプリ切替時に自動でプリセットが切り替わる「オートスイッチ機能」あり
カスタマイズ自由度が高い
  • キーボードショートカットやマウス操作も割り当て可能
  • 自作プリセットも最大30個まで登録可能


Adobe Creative Cloud活用法


Adobe Photoshop (フォトショップ)
Adobe Lightroom (ライトルーム) / Lightroom Classic (ライトルーム クラシック)
Adobe Illustrator (イラストレーター)
Adobe InDesign (インデザイン)
Adobe Express (アドビエクスプレス)
Adobe Premiere Pro (プレミアプロ)
Adobe After Effects (アフターエフェクツ)
Adobe Audition (オーディション)
Adobe Animate (アニメイト)
Adobe Character Animator (キャラクターアニメーター)
Adobe XD (エックスディー)
Adobe Dreamweaver (ドリームウィーバー)
Adobe Acrobat Pro (アクロバットプロ)
Adobe Firefly (アドビ ファイアフライ)
Adobe Stock (アドビ ストック)
Adobe Fonts (アドビ フォンツ)
Adobe Portfolio (アドビ ポートフォリオ)
Adobe Creative Cloud Libraries (クリエイティブクラウド ライブラリ)

わんこの道楽GMO経済圏を使って収入を増やす


無料で使えるGoogle AI Studioで未来の体験しよう!

この記事が、あなたのクリエイティブライフを豊かにする一助となれば幸いです。

わんこの道楽2024はブログ村ランキングに参加しています。

クリックして貰えるとこれからの励みになりますのでよろしくお願いします!

わんこの道楽2024はブログ村ランキングに参加しています。

クリックして貰えるとこれからの励みになりますのでよろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

インスタ360スノーキットセール公式HPはこちらからどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました